和泉市立総合医療センターの看護部長さんに来ていただき、5年生が命の大切さについて学習しました。人間以外にも生き物全て、植物にも命があること。
聴診器をを使って、心音も聴くことができました。
実物大で重さも同じ人形も見せていただきました。
そっと手に取る子どもたち。
実際に触ってみると、思いのほかずっしりとした感触です。「こんなに重いんや!」
和泉市立総合医療センターの看護部長さんに来ていただき、5年生が命の大切さについて学習しました。人間以外にも生き物全て、植物にも命があること。
和泉市の交通課の方と警察の方が、1・2年生の交通ルールを教えに来てくださいました。
雨が心配されたので、1年生も2年生も、一緒にまず学校まわりを実際に歩いて交通ルールを学びます。
5・6人のグループに分かれて、交通課の方がお1人ついてくださり、学校を出発します。当たり前のことを当たり前にすること、自分で自分の命を守ることの大切さを学びました。
お忙しい中、子どもたちの安全のために、たくさんの方が来てくださいました。
ありがとうございました。
3年生の子どもたちは、これまで「すがたをかえる大豆」の教材文を読み、『大豆の変身の仕方』のすごさに気づき、「大豆マスターになるぞ!」と前のめりで学習に取り組んできました。
『文の構造』や『書き方の工夫』を読み取り、「自分で選んだ食べ物で紹介カードをつくる」ために、どのように学習を進めていくか、自分たちで学習計画をたてます。
「まず、大豆のときと同じように『変身マップ』をつくらないと!」
自分の選んだ食べ物が、どんなものに変身しているのか、どうやったら変身するのか(変身キーワード)、資料をもとに、必要な情報を集めます。
大豆マスターになった子どもたち。今度は自分の選んだ食べ物ということで、みんなやる気満々です。素敵な歌声につられて体育館に行くと、5年生が連合音楽会に向けての練習をしていました。
先生に教えもらうだけじゃない、お互い「こうしたらもっとよくなる!」を出し合って、自分たちでよりよい合唱をつくりあげます。
歌う曲は「COSMOS」ソプラノとアルトのハーモニーが美しいですが、なかなか難しい曲でもあります。目標に向かって、頑張っています。
よし!もう1回合わせてみよう!! もう一度パートごとの目標を確認して、
最初の挨拶からスタートです♫
平和学習に取り組んでいる6年生。修学旅行に向けて、平和記念講演の慰霊碑調べをしています。グループで最終打ち合わせ。5分後に発表です。発表をきいた上で自分たちの慰霊碑めぐりのコースを決めるので、みんな真剣に聴いています。
3・4年生、それぞれ1時間ずつ教室でのお話と運動場での実践です。
教室では、自転車の各部分の正確な名前や、自転車の基本的な乗り方や交通ルールについて教えていただきました。