2024年10月30日水曜日

命の授業 ~5年生~

 

和泉市立総合医療センターの看護部長さんに来ていただき、5年生が命の大切さについて学習しました。

人間以外にも生き物全て、植物にも命があること。


聴診器をを使って、心音も聴くことができました。

1人ひとりにハートのカードをいただきました。真ん中に卵子と同じ大きさの穴があけられています。
「こんなに小さいのが命のスタートなんだ!!」
お母さんのお腹の中でどう育っていくかも学びました。
実物大で重さも同じ人形も見せていただきました。
そっと手に取る子どもたち。
実際に触ってみると、思いのほかずっしりとした感触です。
「こんなに重いんや!」
「こんなんお腹に入って、大へんやったやろうな!」

命の重みを肌で感じた時間でした。



2024年10月29日火曜日

交通安全教室 ~1・2年生~

 

和泉市の交通課の方と警察の方が、1・2年生の交通ルールを教えに来てくださいました。

雨が心配されたので、1年生も2年生も、一緒にまず学校まわりを実際に歩いて交通ルールを学びます。

5・6人のグループに分かれて、交通課の方がお1人ついてくださり、学校を出発します。
「いってらっしゃい!」

正門を出てすぐ、ストップマークでストップ!!
右見て左見て、また右見て!車が来ていないか確認してね。
横断歩道でも。信号が青だからと油断しないで。
曲がってくる車がないか、落ち着いてみてからわたります。

次の時間は、1・2年生それぞれの教室で交通安全についてのお話をきいたりビデオを観ます。実際に外を歩いてきた後なので、なっとくした様子でビデオを観ていました。
道路でよく見る標識ですが、普段意識して見ていないので、意外と知らないことも。
このマークをみたら、必ず止まってね!

当たり前のことを当たり前にすること、自分で自分の命を守ることの大切さを学びました。

お忙しい中、子どもたちの安全のために、たくさんの方が来てくださいました。

ありがとうございました。


研究授業「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」 ~3年生国語~

 

3年生の子どもたちは、これまで「すがたをかえる大豆」の教材文を読み、『大豆の変身の仕方』のすごさに気づき、「大豆マスターになるぞ!」と前のめりで学習に取り組んできました。

『文の構造』や『書き方の工夫』を読み取り、「自分で選んだ食べ物で紹介カードをつくる」ために、どのように学習を進めていくか、自分たちで学習計画をたてます。

「まず、大豆のときと同じように『変身マップ』をつくらないと!」

自分の選んだ食べ物が、どんなものに変身しているのか、どうやったら変身するのか(変身キーワード)、資料をもとに、必要な情報を集めます。

大豆マスターになった子どもたち。今度は自分の選んだ食べ物ということで、みんなやる気満々です。
小麦がうどんに変身!!でも、その工程は1つじゃないのが難しいですね。
いったん「すりつぶす」⇒小麦粉に変身してから、「こねる」などの工程が必要で、なかなか複雑です。

「うーん、むずかしい💦」

「情報が多すぎてわかれへん💧」

さすがの大豆マスターたちも苦労していましたが、集中が途切れないのがさすがでした。

3年生の子どもたちが帰ったあと、先生たちで学習を振り返ります。


子どもたちのやる気のある姿や粘り強い学習態度について、いっぱい話し合うことができました。


2024年10月28日月曜日

連合音楽会に向けて ~5年生~

 素敵な歌声につられて体育館に行くと、5年生が連合音楽会に向けての練習をしていました。

先生に教えもらうだけじゃない、お互い「こうしたらもっとよくなる!」を出し合って、自分たちでよりよい合唱をつくりあげます。

歌う曲は「COSMOS」ソプラノとアルトのハーモニーが美しいですが、なかなか難しい曲でもあります。目標に向かって、頑張っています。

よし!もう1回合わせてみよう!! もう一度パートごとの目標を確認して、

最初の挨拶からスタートです♫
ちょっと、緊張気味(;^_^


5年生の気持ちがひとつになって、目標を意識して歌っているのがつたわる合唱でした。
本番まであと少し。体調を整えて、力を出し切って欲しいです。









2024年10月25日金曜日

ビーバーのひみつカードを作ろう ~2年生~

国語で「ビーバーの大工事」の学習をしている2年生。今日はたくさん見つけたビーバーのひみつから1つ選んでカードを作ります。

「こんな風に作りましょう」と、言葉だけで説明されるのではなく、具体的なGoodモデルと Badモデルを見て、「何がよいのか」「どこを改善したらよくなるのか」考えてから取り掛かります。
選んだ「ひみつ」を書いて自分の思いも書けたら、ペアで交流します。
その秘密のどこがすごいと思ったのか友だちの思いが知れるので、わくわくしながら取り組んでいます。
自分の思いを話すのも、友だちの思いをきくのも楽しいね。
楽しく学べた1時間でした。


 

2024年10月24日木曜日

総合的な学習 ~6.5年生~

 

平和学習に取り組んでいる6年生。修学旅行に向けて、平和記念講演の慰霊碑調べをしています。

グループで最終打ち合わせ。5分後に発表です。
発表をきいた上で自分たちの慰霊碑めぐりのコースを決めるので、みんな真剣に聴いています。
なかなか上手に説明できていますが、さらに伝えやすくするために改善点を考えるなど、プレゼンの練習にもなっています。


5年生は、総合的な学習で、校区内の環境調査を行いました。ごみ調査班と外来種調査班に分かれて調べます。
「ゴミ、意外と落ちてないね。」
「あっ、壊れた雨傘を発見!」
「見ようとしないとわからないね。」
「外来種、いる?」
「う~ん。」
「夏に、アメリカザリガニは見たんだけどなぁ。」
「クモを捕まえた♪」
「外来種かどうか、家で調べてくるよ!」
意識せず目に映っていただけのものが、環境という眼鏡をかけて見つめなおすことで、見えてくるものがたくさんありました。









2024年10月22日火曜日

交通安全教室 ~3・4年生~

警察の方や交通安全課の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。

3・4年生、それぞれ1時間ずつ教室でのお話と運動場での実践です。

教室では、自転車の各部分の正確な名前や、自転車の基本的な乗り方や交通ルールについて教えていただきました。
外では、運動場を道路にみたてて、実際に自転車に乗って走ってみます。
信号を守る。たとえ青でも、車がこないか注意が必要です。
しっかり安全を確認!
大きな車など障害物があるときは、特に注意して。自分の身体は自分で守ります。
今日1日で、たくさんのことを学んだ3・4年生。外でも教室でも、集中してお話がきけて、とっても真面目に取り組んでいたと、たくさん誉めていただきました。