「おはようございます!」
元気なあいさつが、下足室に響きます。
登校する子どもたちの話題は、もっぱら夏休みの予定(^▽^)/足取りも軽やかです。
体育館は蒸し風呂なので、リモートでの終業式。
①宿題は計画的に!
②規則正しい生活リズム!
③水分補給をしっかり!
④自分の命は自分で守る!
児童会から夏休みのめあてを発表です。
教室でも夏休みの過ごし方についてのお話。
長い休みにしかできない体験をたくさんして欲しいです。8月25日の2学期始業式に、また元気な顔を見せてくださいね(o^―^o)
「おはようございます!」
元気なあいさつが、下足室に響きます。
登校する子どもたちの話題は、もっぱら夏休みの予定(^▽^)/1学期の締めくくりとして、各自調べたことの中間報告会をしました。
4年生算数。答えを出したらよいのではなく、いろいろな考え方で解決することが大事です。図で考える。位ごとに分けて考える。それぞれに良さがあります。
5時間目。スキップしながら、たてわりの集合場所に向かう子どもたち(^^♪もう場所は覚えていても、6年生にむかえに来てもらうのはやっぱり嬉しい🎵
音楽大好き4年生。前の時間にグループで作ったリズムアンサンブルを聴き合います。みんなとっても楽しそう♫他のグループのリズムも口ずさんでいます。
うだるような暑さです。子どもたちが楽しみにしているクラブの日なのに、熱中症指数が高い日は運動場での活動が制限されてしまいます。ボール運動部。エアコンのきいている教室で風船バレーです。風船を落とさないように声を掛け合って、とっても楽しそう🎈陸上部。こちらは4色風船バレー。自分以外の3つのコート、どこを攻めてもOKです。3ついっぺんに風船がとんでくることも。スリルある勝負に、応援する方も盛り上がっていました🎈
1学期最後の日。 「おはようございます!」 元気なあいさつが、下足室に響きます。 登校する子どもたちの話題は、もっぱら夏休みの予定(^▽^)/ 足取りも軽やかです。 体育館は蒸し風呂なので、リモートでの終業式。 ①宿題は計画的に! ②規則正しい生活リズム! ③水分補給をしっかり...