地域の方のご厚意で、昔使っていた農機具や今も使っている井戸を見せていただきました。
まず、田植えに使う用具です。田んぼに糸を縦・横に張って、目印のところに稲を植えます。
井戸です。2メートル近く堀ると、地下水にあたるらしいです。ポンプでくみ上げます。今も畑への水やりに使っているそうです。
田んぼの稲の間に生えている草を取る「草取り機」です。
牛に引かせて畑を耕していた今で言う「耕運機」です。昔は農家で牛を飼っていたそうです。
稲をすいて米を取り出す道具です。
お風呂を沸かすのにマキをくべていたので、そのためのノコギリです。また、牛のえさになるわらを集める道具です。