でーっかい昆虫を描いている3年生。墨汁を使っています。色はクレパスで🖍黒板にはでーっかい昆虫がいっぱい🐞この昆虫たちの居場所を作成中。背景は絵具を使って、筆で塗ったり版画にしたり。それぞれ素敵な居場所づくり。出来上がりが楽しみです(^▽^)(^▽^)/
5年生の教室では、「何?宇宙かな??」
歯ブラシを使って銀河の様子を表しています。
マーブリング?どうするのかな??まーるく切り抜いて。あっ!宇宙に浮かぶ、惑星なのか!!
これも出来上がりが楽しみです(o^―^o)
でーっかい昆虫を描いている3年生。墨汁を使っています。色はクレパスで🖍黒板にはでーっかい昆虫がいっぱい🐞この昆虫たちの居場所を作成中。背景は絵具を使って、筆で塗ったり版画にしたり。それぞれ素敵な居場所づくり。出来上がりが楽しみです(^▽^)(^▽^)/
1年生が、来年度入学してくる新入生にしてあげたいことの1つ。
「きれいなお花でお迎えしたい!」
教頭先生にお願いして、チューリップ🌷の球根をたくさん準備していただきました。
1つひとつ、手に取ってじっくり観察。
「よくみると、ちゃいろのこいところとうすいところがあるね。」「下に、ひげみたいな根っこがあるよ。」
じっくり観察して、ワークシートにかいていきます。朝から職員室に4年生の元気な声が(^▽^)/
「へちまたわしができたので、届けに来ました♪」
アドバイスをもらったり、関係していただいた先生方にお届けしているとのこと。今年度の連合音楽会は、4年生と5年生が出場します。
歌う曲は「この星に生まれて」♫ 本番に向けて練習中。
今日は初めて、体育館での合同練習です。
ちょっと緊張気味の子どもたち。5年生のゲストティーチャーとして和泉市消防本部の消防員の方々が乗って来られた消防車をみつけた1年生!
国語「じどう車くらべ」でマッチングカードを作っている1年生です!「消防車を見せてください!!」
「いいですよ(^▽^)」もし、目の前で人が倒れて心肺停止状態になったら・・・。
和泉市消防本部和泉消防署の方が、心肺蘇生法などについて教えてくださいました。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習に、今はこんなに便利なものがあります。手の形をもう一度確認して、手拍子のリズムに合わせて、やってみよう!池上小学校の学校公開。今年度は1・3・5年生の学習の様子を観ていただきました。
1年生。「じどう車くらべ」教科書の説明文でマッチングカードを作ってきた子どもたち。
今回は本や図鑑などから自分が選んだ車について今までの学習経験を活かして、自分で「マッチングカード」を作ります。夢中になって活動する1年生。3年生。物語文「ちいちゃんのかげおくり」。