2025年3月19日水曜日

とうふをつくろう! ~3年生~

 

国語の説明文「すがたをかえる大豆」で大豆が豆腐になることを知っている3年生。

今日は、ゲストティーチャーをまねいて、実際にとうふづくりにチャレンジです!

昨日から水につけておいた大豆。
「うわぁ!ふくらんでる!」
水がこぼれないようにそーっとミキサーに入れて、
スイッチ・オンッ!! クリーム状につぶしてなめらかに。
鍋にいれて火にかけます。
焦がさないように、ずーっとかきまぜます。
「すごいっ!おとうふの匂いがしてきた♪」
少し冷ましてから、布袋でこします。
まだ熱いから、気を付けて!!
布袋に残っているのがおから、しぼられた液体が豆乳です🥛

温度計を割らないように、そーっとお鍋の中に。
80度まであたためて、にがりを入れます。
キッチンペーパーを引いたざるにあげて、冷やすと完成です(^^♪

先に完成した先生分のお豆腐をみんなで味見しましょう🎵
「おいしいっっ🎵」
「めっちゃ甘い✨」

思ったよりやわらかいし、お店で売られているお豆腐みたいに四角くないけど、できたてのお豆腐は甘くてとろとろで、最高でした!








ひとつの区切り ~修了式~

  R6年度、修了式。式が始まる前からシーンとした状態で、みんなが揃うのを待っているこどもたち。 1年の成長を感じます。 式の間も、いろんな先生方のお話をしっかりきけている池上っ子でした(o^―^o) 式が終ってから、何も言われなくても進んで片付ける5年生児童会。 今日まで、前向...