2021年6月30日水曜日
児童会・生徒会リモート交流会
本日放課後に「富秋中学校」「幸小学校」「池上小学校」の児童会・生徒会の役員がそれぞれの学校からリモートでの交流会をしました。
それぞれの学校での児童会生徒会の取り組みを紹介し合いました。短時間でしたが、子どもたちは「おもしろかった」と好評でした。
プール(低学年)
1,2年生の水泳指導です。昨年度は学校水泳がなかったので、1,2年生とも学校でのプールは初めてです。「マスクを取ったらしゃべらない」「隣との間隔をとる」「先生の話をよく聞く」などみんなきまりをきちんと守ってプールを楽しんでいました。
2021年6月25日金曜日
2021年6月22日火曜日
交通安全指導
1,2,3年生対象に「交通安全指導」を体育館で実施しました。和泉市の交通安全協会の方々に来ていただいて、歩行者にとって気をつけなければいけないことを教えてもらいました。お話とDVD,最後にクイズ形式でおさらいをしました。
2021年6月18日金曜日
2021年6月14日月曜日
2021年6月11日金曜日
2021年6月10日木曜日
2021年6月7日月曜日
2021年6月4日金曜日
雨の朝、うれしい出来事
今朝は登校時、雨降りでした。児童玄関に到着した子どもたちは、誰に言われなくても全員が自分の傘をきれいにたたんで、巻き付けた状態で傘入れに置いていました。きちんとできているところが「素晴らしいなー」と思ってうれしくなりました。
もうひとつ、うれしいことがありました。玄関で友達を待っている子がいました。その子に何げなく「何曜日が好き?」と尋ねました。「先生は明日が休みになる金曜日だけど」と言ったら、「私は月曜日」と答えました。「なんで?」と聞くと、「みんなに会える日だから」と言ったのです。学校が好きでいてくれることにとってもうれしく思いました。
登録:
投稿 (Atom)
水遊びごしょうたい⛲ ~1年生~
楽しい水遊びが盛りだくさん!お隣の保育園のお友だちを招待して遊んでもらおうという1年生の企画です(^▽^)/ 今回のために、たくさん準備してきました。 よりよい楽しみ方を探って、自分たちでもたっぷり遊びました。いえ、ためしました。 遊び方がわかるように、ルールをかいた看板も作...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...