音楽大好き4年生。前の時間にグループで作ったリズムアンサンブルを聴き合います。みんなとっても楽しそう♫他のグループのリズムも口ずさんでいます。
「おかしにしようか!」
「『じゃがりこ、じゃがりこ、じゃーがーりーこ!』とか、面白そう(^^♪」
子どもたちの発想で色んなテーマが出てきます。
完成が楽しみですね(o^―^o)
音楽大好き4年生。前の時間にグループで作ったリズムアンサンブルを聴き合います。みんなとっても楽しそう♫他のグループのリズムも口ずさんでいます。
うだるような暑さです。子どもたちが楽しみにしているクラブの日なのに、熱中症指数が高い日は運動場での活動が制限されてしまいます。ボール運動部。エアコンのきいている教室で風船バレーです。風船を落とさないように声を掛け合って、とっても楽しそう🎈陸上部。こちらは4色風船バレー。自分以外の3つのコート、どこを攻めてもOKです。3ついっぺんに風船がとんでくることも。スリルある勝負に、応援する方も盛り上がっていました🎈
保健の先生から、「プライベートゾーン」について教えていただきました。
水泳で、みんなが水着を着てかくしているところのことを「プライベートゾーン」といいます。
映像を使って、プライベートゾーンを大切にするということはどういうことか、わかりやすくお話してもらい、5つの約束を確認しました。生活科で、池上校区のすてきを調べようとしている2年生。
今回は、冨秋中学校方面をみんなでたんけんです。放課後通ったりして、よく知っていると思っている道でも、視点を変えると新しい発見が!1号公園で、休憩&メモタイムです。お茶を飲んでホッと一息。さっそく見たものをメモし始めている子も。ひまわりの教室の前を通ったら、
「ちょっと、みてみて!!」
「わぁー、すごい!」先日、3年生から招待状をもらい、1年生が心待ちにしていた七夕集会。
司会も全部3年生がします。
まずは七夕にちなんだクイズ大会。大盛り上がりでした(^▽^)/
その後は1年生も3年生も2つのグループに分かれます。それぞれ教室で、短冊に願い事を書き、七夕飾りを作ります。
難しそうな飾りでも、たてわりグループで一緒の3年生にやさしく教えてもらって1年生も上手に作れていました。音楽大好き4年生。前の時間にグループで作ったリズムアンサンブルを聴き合います。 みんなとっても楽しそう♫他のグループのリズムも口ずさんでいます。 今度は自由度を高くして、自分たちでテーマを決めて、新しいリズムアンサンブルを作ります。 「テーマを何にする?」 「おかしにしようか...