2024年2月28日水曜日

スイミーの世界を〜1年生〜

国語で「スイミー」の物語文を学習している1年生。
丁寧に音読を繰り返し、スイミーの世界をイメージ📖
ペアで読みを深めます。
振り返りで自分の思いを書いています。 それぞれの学びの足あとがちゃんと見られます。 一年の成長を感じました。

かさこじぞうの世界を〜2年生〜

国語で「かさこじぞう」の物語文を学習した2年生。 今度は図工で「かさこじぞう」の世界を表現します。
愛らしいおじぞう様を紙版画で刷った後、クレパスで描きたしていきます。
おじぞう様が届けてくださったお正月の縁起物や
家の周りにある木々、
そして山盛りの雪⛄
夢中になって、作品を仕上げていました😊

2024年2月27日火曜日

卒業式 練習はじめ

6年生の卒業式の練習が始まりました。
寒い日でしたが、立ち位置をしっかり確認し、姿勢正しく取り組む姿はさすが最高学年です。
いい緊張感のある雰囲気の中、証書授与の練習ができていました。
あと13日🎓 体調を整えて、元気に過ごしてほしいです🏫

待ってるね😊〜小学校見学〜

来年度一年生になる保育園のお友だちが、池上小学校に見学に来ました🏫
張り切って案内する一年生。
優しいお兄ちゃんお姉ちゃんぶりを見せてくれました。
丁寧に説明しながら案内してもらって、嬉しそうな様子の子どもたち☺️
四月にまた会えるね!
待ってるね😊

2024年2月22日木曜日

お別れ遠足〜6年生〜

お天気が心配されましたが、雨も降らずに、関西サイクルスポーツセンターに無事出発🚌
いろんな自転車のアクティビティがいっぱい🚲
全て自転車の仕組みを使って自力で動かすので、いい運動に!
思う存分楽しんで、思い出をたくさん作りました☺️

2024年2月21日水曜日

図を使って考えよう〜2年生〜

算数の学習は、答えを出すことだけではありません。 文(問題場面)と図と式を繋げて考えられる、そこを自由に行き来できることがとても大切です。
あめを何こか持っていました。 4こ食べたので9こになりました。 はじめ何こ持っていましたか?
「はじめが🔲になるよなぁ。」
「わかった!たし算になる🎵」
難しい単元ですが、友だちと考えを擦り合わせて図や式に表せています。
メダカを12ひき飼っていました。 何匹かもらったので27ひきになりました。 もらったのは何びきですか。
「えー?わからん!」
「答えはわかるけど、図がかけない💦」
なかなか手強い問題に、四苦八苦する子どもたち。 でも諦めずにみんなでチャレンジします!
みんなで学びあうよさですね😊

2024年2月15日木曜日

エプロン作り〜5年生〜

5年生は家庭科でエプロン作りに取り組んでいます。
自分の体の大きさに合わせて生地を裁断。
丁寧にミシンがけをしていきます。
たくさんの先生も助っ人に来てくれました😊
お友達との、教え合いや助け合いの姿をたくさん見せてもらいました。
完成が楽しみですね☺️

2024年2月13日火曜日

豊作です!〜2年生〜

実りの冬?春? 桜島大根が豊作です!
うんとこしょ!どっこいしょ!
お友だちをよんできました。
おおきな大根がぬけました🎵

ジャガイモの植え付〜5年生〜

6年生の理科ではジャガイモを使う学習があります。 地域の方のご好意で、毎年5年生は来年度理科の学習では使えるようにジャガイモの植え付けをさせていただいています。
慣れない手つきでくわを持つ子どもたち。
丁寧に教えていただいて、子どもたちも一所懸命です。
来年の理科の学習が楽しみですね☺️
いつも親切にお世話いただき、ありがとうございました。

2024年2月8日木曜日

自分たちで選んで〜3年生〜

地域のことや昔のことについて学習している3年生。 一度調べたことから自分の調べたいこと選んでグループを作り、より深く知るために施設などを訪問し聴き取り活動をします。今回は弥生博物館グループがお邪魔しました。
担当の方が丁寧に質問に答えてくださいました。 一緒懸命メモを取る子どもたち。
お話の後は、実際に博物館の人気スポットを案内していただきました。
調べてまとめた成果は、弥生博物館でも展示していただけることになっています。
楽しみですね。

先生もチャレンジ!

  子どもたちが帰った放課後、先生みんなで研修です。 今年度のテーマは「子どもたちが主体的に学びに向かう国語科を中心とした授業づくり」 サブテーマが「~自らスイッチを入れ、夢中で学び続ける子の育成をめざして~」 総合的な学習を、国語をはじめいろいろな教科とつなげながら、低中高学年...