2024年2月21日水曜日

図を使って考えよう〜2年生〜

算数の学習は、答えを出すことだけではありません。 文(問題場面)と図と式を繋げて考えられる、そこを自由に行き来できることがとても大切です。
あめを何こか持っていました。 4こ食べたので9こになりました。 はじめ何こ持っていましたか?
「はじめが🔲になるよなぁ。」
「わかった!たし算になる🎵」
難しい単元ですが、友だちと考えを擦り合わせて図や式に表せています。
メダカを12ひき飼っていました。 何匹かもらったので27ひきになりました。 もらったのは何びきですか。
「えー?わからん!」
「答えはわかるけど、図がかけない💦」
なかなか手強い問題に、四苦八苦する子どもたち。 でも諦めずにみんなでチャレンジします!
みんなで学びあうよさですね😊

ひとつの区切り ~修了式~

  R6年度、修了式。式が始まる前からシーンとした状態で、みんなが揃うのを待っているこどもたち。 1年の成長を感じます。 式の間も、いろんな先生方のお話をしっかりきけている池上っ子でした(o^―^o) 式が終ってから、何も言われなくても進んで片付ける5年生児童会。 今日まで、前向...