2020年9月15日火曜日

「昭和住宅」って?

2年生が生活科で地域調べの学習をしていますが、「昭和住宅」って何でその名前が付いたのか?、何軒くらいあるのか?など知りたいことがあったので、昭和住宅在住の久保山様に来ていただいて、お話をききました。
阿倍野区の昭和建設が建てた住宅だから「昭和住宅」と名前がついたそうです。当時は300人くらいいたそうです。
また、戦中・戦後の昔の話もしてくださいました。今は「平和が良くて、戦争はダメ」と言われているのに、昔は「戦争を進める」ことが良くて、「平和がいい」と言っていたら捕らえられたという話に子どもたちは驚いていました。

背筋ピーン!で漢字マスターに💪

  2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...