池上小学校では、幼稚園や保育所の遊びや体験したことをスムーズに小学校生活につなげ、自分でやりたいことを見つけて自分で学びを進めていくことを目指しスタートカリキュラムを取り入れています。
1-1の教室のおとなり、通級指導教室では、幼稚園や保育所で慣れ親しんだ遊びにつながる学習環境が用意されています。朝、登校した子どもたちは、教室でランドセルをロッカーに入れて朝の用意が終ったらここに来ます。自分で選んだ遊びを通して園の違うお友だちともコミュニケーションを図ることで安心して学校生活になじんでいきます。
本を見ながら、けっこう難しい折り紙にもチャレンジ!
つくった作品を掲示する場もちゃんと用意されています(^^♪
「〇〇ちゃんの、すてきだねえ。」と言われて嬉しそうにしている子も。
オルガンでお片付けの音楽がはじまったら、みんなで一斉にお片付け。
自然と協力する姿も見られます。
朝のあいさつ。1人ひとり出席をとって元気に「はいっ!」。
指遊び👍、とっても楽しそう(^▽^)/
入学式できれいに咲いていたチューリップ🌹折り紙でも作っている子がたくさんいました🌷
子どもたちの「見に行きたい!」の声をうけて、みんなで体育館前に。
去年の1年生が育てたのだと知って、「自分たちも何か育てたい!!」と今年の1年生。
何を育てようか? 誰に教えてもらおうか? 生活科につながりますね(o^―^o)