2025年4月15日火曜日

おもしろくなりそう♪委員会活動! 第1回


今年度初めての委員会活動。児童会では、まず児童会目標を作成です。

どんな学校にしたいか、あーだこーだ、話し合いはつきません。

図書委員会。本好きな子が増える取組みを考えます📚
毎月の季節感あふれる掲示作品が素敵な掲示委員会。今年度はどんな作品かな?楽しみです♪
池上っ子の心と身体の健康を考える保健給食委員会。今回もさっそく「わくわく手洗いの歌」を合唱・録音して、校内で手洗いの啓発をします👍
環境ボランティア委員会。学校の環境について考えていると、「トイレをきれいにしたい!」と子どもたち。安心して気持ちよく使えるトイレをめざします🚻
池上っ子の体力づくりに貢献している体育委員会。昨年度、他の委員会とのコラボ企画のつなひき大会やなわとびチャレンジは大好評でした(^^♪今年度も期待大です!
放送委員会。委員長・副委員長や役割分担を決めた後、放送室に行って、実際に機械の操作をやってみます。
放送委員会経験者の6年生が5年生にやさしく教えているのが素敵でした(o^―^o)
委員会後の委員長会議。児童会で決定した「元気でまじめな学校」の児童会目標を受けて、各委員会で決まったことや企画などを交流します。それぞれの委員会の活動予定を見ていると・・・。
「これとこれ、コラボ企画できそう♪」
「これも一緒に活動したら楽しくなりそう♫」
各委員会の活動がどんどんつながってきます。
学習と一緒で、委員会活動も前のめりに楽しんでやっていきましょう!!





これもわり算? ~3年生算数~

  昨日は15個のキャンディーを5人で同じ数ずつわけた1人分の数を求めて、わり算の学習をした3年生。 今日は、12個のイチゴを1人4個ずつ分けたら何人に分けることができるかを考えます。 ブロックで考える子。 具体物を使うとわかりやすいね。 図をノートにかいて、考える子もいます。 ...