いよいよ連合音楽会本番。バスで、和泉シティプラザ「弥生の風ホール」に向かいます。池上小学校の出番は2番です。6校の出場校の中で、一番人数の少ない学校ですが、
2025年10月29日水曜日
連合音楽会 ~4・5年生~
2025年10月28日火曜日
陸上記録会にむけて ~6年生~
11月8日の陸上記録会に向けての練習が始まりました。
今年は例年よりたくさんの6年生が出場します。
出場種目は、50m走とソフトボール投げと、50mハードル、そしてリレーです。練習初日から、やる気十分。気候も気持ちよく、練習日和です。iPadで撮影して、自分のフォームを確認します。50mやハードルの種目は、毎回記録を残していきます。2025年10月27日月曜日
音楽朝礼♪連合音楽会に向けて ~4・5年生~
連合音楽会本番の前に、音楽朝礼で学校のみんなにお披露目です。
2025年10月25日土曜日
修学旅行17
池上小学校に到着し、解散式を行いました。
司会の人たちが指揮を進め、みんなに感想を聞きました。
教頭先生からは、「楽しい思い出もたくさんできましたし、学びもたくさんあったと思います。その学びをおうちの人や、1~5年生に伝えてくださいね」と、お話がありました。
最後は担任の先生からのお話があり、「ジャンケンポン!さようなら!」と解散しました。
保護者の皆様におかれましては、修学旅行に向けて準備や声掛け等、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
この修学旅行を通して、たくさんの思い出と学びができました。お家でも、たくさん聞いていただけたらと思います。
これで修学旅行のブログを終わります。
修学旅行14
海の生き物たちを見学します。
厳島神社の横にある、宮島水族館に行きました。
この水族館には、瀬戸内海で見られる海の生物の他にも、スナメリやアシカ、ペンギンなど、たくさんの種類を見ることができます。
ゆったりと泳ぐスナメリを眺めたり、ドクターフィッシュに手を食べられたり、思い思いの時間を過ごしていました。
修学旅行13
世界遺産を見学します。
朱で塗られた厳島神社。水際に建設されており、高潮の際には水をかわせる構造になっています。
潮が引いている時は、鳥居まで歩いていくこともできます。
大きな建物をキョロキョロ。古代の人々の様々な工夫を感じながら歩き回りました。
修学旅行12
海に立つ赤い鳥居が見えてきました。
お世話になった宿舎を後にし、広電に乗って宮島に向かいます。
島へはフェリーで渡ります。前も後ろも同じ形の船のデッキに上がり、つかの間の船旅を楽しみました。
右手前方に厳島神社の赤い鳥居が見えてきました。
防災について学ぼう ~4年生~
綜合的な学習で「防災」について調べている4年生。和泉市役所の危機管理室の方に、ゲストティーチャーとして来ていただきました。 分かりやすいお話と楽しいクイズで、子どもたちもワクワクしながら学ぶことができました。 後半は、池上小学校の備蓄倉庫を見せていただきました。毛布や懐中電灯...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...
-
6年生は、今日から1泊2日で修学旅行に行きます。 行先は 広島方面です。 朝6時30分に集合し、出発式が行われました。 司会担当の人が、修学旅行の目当てや注意点、付き添いやお見送りの先生たちの紹介をしました。 出発式が終わるといよいよ出発です。 信太山駅から和泉府中駅に行き、特...
