児童会。後期児童会目標「メ・リ・ハ・リ」をよりみんなにいしきしてもらうため、
メリハリ週間を実施。
メ:目を見てあいさつ👀
リ:リアクションしながら、
ハ:いろんな人と話して、
リ:話したことを理解しよう
それぞれ各部門1位だったクラスに賞状を渡します🏆たくさん本を借りて、いっぱい読んでもらいたいですね(o^―^o)
放送委員会。平和週間で歌う歌の紹介をするために、プロのDJのしゃべり方を研究中。
どうやったら、みんなに「ききたい!」って思ってもらえるかな。
掲示委員会。いつも月ごとに素敵な作品飾り、掲示板を彩ります✨今回はクリスマス感漂う12月の掲示と、
お正月感たっぷりの1月の掲示を作っていました🐎トイレ前で何やら? 環境ボランティア委員会と保健給食委員会。
2Fの中央トイレをきれいにする「昭和から令和プロジェクト」
トイレの扉や壁などに、きれいな壁紙を貼って、人を感知するライトを設置します。男子トイレと女子トイレの壁紙の種類を変えているのも素敵ですね(o^―^o)
トイレの外壁は、レンガ模様。うーん、カフェ感たっぷり☕素敵です♫明日見て、みんなも驚くでしょうね🧱