2024年12月16日月曜日

学習の軌跡をプレゼン!? ~2年生算数~

 

「しつれいします。」

「すこしお時間をいただいてもよろしいでしょうか。」

とても礼儀正しく校長室に入ってきた2年生。

かけ算で学習し、発展させた上で「わかったこと」と「がんばったこと」を伝えたいと、2・3人ずつ順番にプレゼンです。

ノートに書いた自分の考え方を書いています。九九の決まりをちゃんと発見できています。

ワークにぎっしりと頑張りのあとを見せてもらいました。
「たとえば、5の段と7の段をたすと、12の段ができることがわかります。」
すごーい(^▽^)!!

1の段から9の段までの九九表。いったいどこまでかけているの?

「×100」まで!! 巻物状態です(;^_^
「足すのはたいへんやけど、足しさえすればどこまでも答えが出せるよ!」
・・・なるほど!!

みんな、算数で夢中になって学習してきたことが伝わりました。


前期児童会目標

  20分休憩、児童会室。児童会役員が集まって黙々と作業中です。 第1回の委員会で、児童会目標について考えていた児童会役員。 「前期で目指したいのは、『元気でまじめに!』」 「元気で真面目にって、どういうこと?」 「みんなに時間を守ってほしい」 「???」 「池小の子って、みんな...