2023年9月28日木曜日

給食の栄養素って⁉️〜5年生〜

5年生、家庭科。今日の給食の麻婆茄子などなどのメニューから、どんな食材を使ったかを考え、それぞれの食材にどんな栄養素があるのかを学習します。
班ごとに、食材を「炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル」に分けていきます。
「豆腐ってタンパク質?」
「ミネラルと違う?体によさそうやもん!」
グループで、理由も考えながら仲間分けです。
どの班も同じだというものと、班によってばらつきがある食材があり、なかなか面白いです。
自分の班の分け方を、理由もつけて発表です。
「炭水化物にしたのは、太りそうな食材だからです。」
「タンパク質に選んだ理由は、ムキムキになりそうな食材だからです。」
なるほど……。
時間切れで休み時間。先生からは、
「休み時間、他の班のをみて、自分の班の分け方を変えてもいいからね。でも、タブレットで調べるのはなしだよ。
「はーい🎵」
休み時間。給食室横の栄養表場のポスター前で 5年生を発見!意欲的で、嬉しい限りです😁

素敵な夏休みを🍉

 1学期最後の日。 「おはようございます!」 元気なあいさつが、下足室に響きます。 登校する子どもたちの話題は、もっぱら夏休みの予定(^▽^)/ 足取りも軽やかです。 体育館は蒸し風呂なので、リモートでの終業式。 ①宿題は計画的に! ②規則正しい生活リズム! ③水分補給をしっかり...