2025年3月5日水曜日

図形の見方・考え方 ~2年生・4年生~

 

この時期はどの学年も算数で図形の学習をすることが多いです。

2年生は自分で選んだ箱の面を全て写し取っています。

「選んだ箱は違うのに、写し取った面の数はみんな同じ!?」

「なんで??」

「おんなじ形が2こずつある!!」

丁寧にうつしとっているからこそ、気づくことがたくさんあります。

4年生は、箱の面と面の関係、辺と辺の関係、そして面と辺の関係を学習します。

関係概念はなかなか難しいので、具体物が大活躍!

「面は色分けして紙を貼って。」

「辺は、細いビニルテープを張って見やすく。」そして

「頂点は爪楊枝で刺して存在感を!」

「わぁ!めっちゃ見やすくてわかりやすい🎵」

 

「面カ と 辺アイ の関係は?」

「平行? 垂直?」

具体物があるとわかりやすいね(o^―^o)



素敵な夏休みを🍉

 1学期最後の日。 「おはようございます!」 元気なあいさつが、下足室に響きます。 登校する子どもたちの話題は、もっぱら夏休みの予定(^▽^)/ 足取りも軽やかです。 体育館は蒸し風呂なので、リモートでの終業式。 ①宿題は計画的に! ②規則正しい生活リズム! ③水分補給をしっかり...