2023年11月28日火曜日

「教科書が欲しい」〜6年生 部落問題学習〜

昔は「義務教育は無償」と憲法に定められていたにも関わらず教科書が無償でなかった事実を知り驚く子どもたち。
昔の生活背景や物価を確認してから、小学校では700円の教科書代がかかることを知ります。その頃の日雇いの日当は約300円なので、かなりの負担になります。
「6年間では4,200円もかかるん!」
「昔は兄弟が多いから、たとえば4人兄弟やったら、16,800円!!」
「学校の先生の1ヶ月のお給料より多い‼️」
教科書無償化への道は、そんなに簡単なものではありませんでした。あきらめた人も多く、その思いにも迫ります。
あきらめた人の思いにも共感したうえで、そんな中でもあきらめずに行動した人の頑張りが今につながっていることを学んだ子どもたちでした。

ひとつの区切り ~修了式~

  R6年度、修了式。式が始まる前からシーンとした状態で、みんなが揃うのを待っているこどもたち。 1年の成長を感じます。 式の間も、いろんな先生方のお話をしっかりきけている池上っ子でした(o^―^o) 式が終ってから、何も言われなくても進んで片付ける5年生児童会。 今日まで、前向...