2022年2月10日木曜日
ジャガイモ植え付け
JAの方や地域の方々にご支援いただいて、学校の近くの畑をお借りして、5年生がジャガイモの植え付け体験をさせていただきました。種イモの植え方やマルチのかけ方も教えていただき、貴重な体験をさせてもらいました。5月の中旬ごろ収穫できるそうです。
2022年2月8日火曜日
命の授業
和泉市立総合医療センターの方に来ていただいて、3年生対象に「命の授業」をしていただきました。受精卵から子宮の中での成長の様子を画像を見ながら説明を聞きました。
看護師さんが子どもたちに伝えたかったことは、
1.あなたは世界にひとりしかいない特別な存在です。
2.人はひとりではない。 ということです。
2022年2月4日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
背筋ピーン!で漢字マスターに💪
2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...