2020年11月30日月曜日
平和週間と6年平和発表
今週は「平和週間」と設定して、各学年に合わせ「平和」について学習することにしています。
6年生は、1学期から戦時中のことや沖縄戦、戦跡巡り、自分で調べたことなどまとめていました。今日は朝の時間に1~5年生の教室に分かれて、それぞれ自分がまとめたことをみんなに発表しました。どの学年も真剣な表情で聞き入っていました。
2020年11月27日金曜日
音楽会
27日(金)5,6年生の演奏を全校で聴く音楽会を開催しました。5,6年生が1学期から練習を積み重ねてきた曲を見事に披露してくれました。
5年生は「銀河鉄道999」です。軽快なリズミックな曲です。クラスがまとまっていました。
6年生の1曲目「5拍子の舞曲」です。手拍子・ひざ拍子と打楽器が見事に合わさって、拍子がバッチリきまっていました。
6年生の2曲目「負けないで」です。コロナに「負けない」気持ちも込めた迫力ある曲です。
2020年11月26日木曜日
2020年11月25日水曜日
2020年11月24日火曜日
2020年11月20日金曜日
2020年11月19日木曜日
2年「秋みつけ」in 富秋中学校
2年生が「秋見つけ」に富秋中学校の校庭を訪れました。富秋中学校1年生の生徒が案内役をしてくれました。2年生の1~2人に1人の中学生がついてくれて落ち葉や松ぼっくり、ドングリ拾いをしました。中学生はやさしく対応してくれていて、たくさんお話をしながら楽しく回っていました。
おみやげに中学生からきれいな落ち葉や大きめのどんぐりをもらいました。
最後にみんなで記念撮影をしました。とっても楽しいよい時間でした。
本日の給食11月19日
「おっきりこみ」「豚肉とひじきの炒め煮」「きなこクリーム」「コッペパン」「牛乳」です。
「おっきりこみ」は群馬県の郷土料理です。手打ちの太麺と里芋や大根など、季節のの野菜をたっぷりの汁で煮込んだ料理です。
2020年11月18日水曜日
マラソン朝礼2
今日も「マラソン朝礼」です。2,4,6年生でした。始めにラジオ体操をします。1周目だけはクラスで並んで走りますが、それ以降は自分のペースで6分間走ります。昨日も今日も暖かいので走り終わると汗ばみます。
2020年11月17日火曜日
2020年11月16日月曜日
2020年11月13日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
背筋ピーン!で漢字マスターに💪
2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...