2021年9月28日火曜日
2021年9月22日水曜日
さまざまな学習ツール
4年2組では、社会科「大阪の水害を防ぐ」の学習をしています。黒板には、「資料」と「要点」を示し、テレビでは、水害を防ぐ「水門」の映像を見ました。一人一人のタブレットには、自分の意見を書いています。友達の意見も参考にすることができます。記入は、ローマ字打ちでも、タブレットペンでも書くことができます。書けたら先生のタブレットに提出(送信)します。
2021年9月17日金曜日
2021年9月16日木曜日
ロイロノートあれこれ
4年生は、朝の読書タイムで読んだ感想をロイロノートに書いて先生に提出しています。それを国語の「本の紹介」の単元で活用しています。
また、都道府県紹介をするのに、タブレットで調べ学習をしてまとめています。
登録:
投稿 (Atom)
たてわり活動
5時間目。スキップしながら、たてわりの集合場所に向かう子どもたち(^^♪ もう場所は覚えていても、6年生にむかえに来てもらうのはやっぱり嬉しい🎵 気温が高すぎるので、雨天プログラム。みんな室内で遊びます。 イス取りゲームで大盛り上がり🎶 絵描きしりとり。リンゴが食べられる...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...