2024年4月19日金曜日

かさが大きいのはどっち?~4年生~

 


4年生の算数「直方体と立方体の体積」の学習。大きいのどっちかな?展開図から考えます。

重ねたらわかるのでは?でもはみ出るところがあるし、面積になってしまう。


「どうやって比べたらいいかな?」

グループでうーんと考え、全体でうーんうーんと考え。

「面積とはちがうしなあ・・・」

「組み立ててみましょうか。」


 真剣に、丁寧に、セロテープで辺をくっつけていきます。

「中に水入れて、その水のかさ測ったら比べられる!!」

ナイスアイデアです!でも水だと漏れてしまうかな(-_-;) 


「うーん、見た目はこっちの方が大きそうだけど・・・。」

 一所懸命考えた時間でした。水のアイデアをもとに、積み木をつめることにつなげ、1㎤の単位との出会いです。これからの体積の学習が楽しみですね(o^―^o)

 




「メ リ ハ リ」を広めよう ~児童会~

  20分休憩、児童会室。後期児童会目標を広めるべく、 自分たちで作成したポスターを各教室に貼りに行きます。 「どこに貼ったらみんな見てくれるかな?」 「1年生はどうだろう?」担任の先生に相談してみたら、 1年生の目の高さに合わせて、窓の下あたりが見やすいと教えてもらえました。 ...