2024年4月12日金曜日
学ぶって楽しい🎵
1年生はスタートカリキュラムを実施しています。安心して学校生活に馴染むことができるように、幼稚園・保育所等の生活に近い活動を取り入れ、楽しく学びに向かえることを目指しています。
朝は教室のお隣の部屋で、折り紙やお絵かきなど自由遊びを楽しみ、その流れで先生と楽しく手遊びをしたり歌を歌ったり🎵
お話を聴くことがとっても上手な1年生😊
あったかい雰囲気の中で学んでいます。
4年生、国語「楽しく対話するための工夫を学ぼう」。
教科書の対話モデルをペアで読み合っています。
相手が読みやすいように指でなぞっている優しい姿も😊
いろいろな活動をペアですることで、難しいことにもチャレンジしやすく、安心して学ぶことができます。
命を守る授業のその裏で ~1年生~
5年生のゲストティーチャーとして和泉市消防本部の消防員の方々が乗って来られた消防車をみつけた1年生! 国語「じどう車くらべ」でマッチングカードを作っている1年生です! 「消防車を見せてください!!」 「いいですよ(^▽^)」 快く見せてくださることに\(^_^)/ 「消防車にはい...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...