「Aは文字量が多すぎて読みづらい。おまけに資料のグラフが小さすぎる」
「でも、文字量が多いってことは、伝えたいことがたくさんあるってことじゃない。Bは逆にシンプルすぎて内容が薄い気がする。」ある程度の見通しをもって、自分の作業に戻ります。 困ったら、グループの仲間に相談できるので、安心して学べます。平和について様々な視点からとらえていて、見ていて「なるほど」と感心させられ、構成の面でもそのクオリティの高さに感心させられます。 6年生、本当によく頑張っていました。ポスターの完成が楽しみですね。
「Aは文字量が多すぎて読みづらい。おまけに資料のグラフが小さすぎる」
「でも、文字量が多いってことは、伝えたいことがたくさんあるってことじゃない。Bは逆にシンプルすぎて内容が薄い気がする。」ある程度の見通しをもって、自分の作業に戻ります。 困ったら、グループの仲間に相談できるので、安心して学べます。平和について様々な視点からとらえていて、見ていて「なるほど」と感心させられ、構成の面でもそのクオリティの高さに感心させられます。 6年生、本当によく頑張っていました。ポスターの完成が楽しみですね。
1学期最後の日。 「おはようございます!」 元気なあいさつが、下足室に響きます。 登校する子どもたちの話題は、もっぱら夏休みの予定(^▽^)/ 足取りも軽やかです。 体育館は蒸し風呂なので、リモートでの終業式。 ①宿題は計画的に! ②規則正しい生活リズム! ③水分補給をしっかり...