2023年4月20日木曜日
すくすくウォッチ と 学びの姿
今日はすくすくウォッチの日です。
6年生。理科とわくわく問題とアンケート。黙々と鉛筆をはしらせます。
5年生はそれに加え、国語と算数も。黙々です。頑張っています。
4年生。音楽です。♭(フラット)の記号を学習します。♭が付いているときと付いていないときのフレーズを聴き比べて「なるほど!違う!」と納得。
比べるとよくわかるね(o^―^o)
もう一度歌います。♭をしっかり意識して(^^♪
素敵な歌声が響きました。高音がとってもきれいです🎵
3年生国語。物語文「すいせんのラッパ」📖
文から様子など思いうかべて、読みを深めます。
友だちはどんな読み取りをしているのかな?
友だちの読みをきくことで、自分の読みも深まります(o^―^o)
「メ リ ハ リ」を広めよう ~児童会~
20分休憩、児童会室。後期児童会目標を広めるべく、 自分たちで作成したポスターを各教室に貼りに行きます。 「どこに貼ったらみんな見てくれるかな?」 「1年生はどうだろう?」担任の先生に相談してみたら、 1年生の目の高さに合わせて、窓の下あたりが見やすいと教えてもらえました。 ...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...
-
6年生は、今日から1泊2日で修学旅行に行きます。 行先は 広島方面です。 朝6時30分に集合し、出発式が行われました。 司会担当の人が、修学旅行の目当てや注意点、付き添いやお見送りの先生たちの紹介をしました。 出発式が終わるといよいよ出発です。 信太山駅から和泉府中駅に行き、特...