2023年6月26日月曜日

委員会

6月の委員会。
児童会。朝礼の役割分担。司会、挨拶、校歌の指揮等々、いろいろな仕事がありセリフも多いですが、さすが児童会役員。前向きに割振りしサクサク決まっていきます。
体育委員会。運動会のポイントづくり。カラフルなスズランテープを使い、和気あいあいとした雰囲気の中、作成しています。
保健・給食委員会。給食の魅力を伝えようシリーズ。今回は、牛乳の魅力を動画とポスターで伝える準備です。
放送委員会。
「給食の終わりに放送する音楽、閉店の音楽にしたら、みんな給食終わってくれるんとちがうかな。」
「閉店の音楽??」
「ほ~た~るの~ひか~あり~♪」
「あぁ~!」
「なんかしんみりして、給食っぽくないんとちがう?」
7月からの給食の音楽がどうなるか楽しみですね(^_^;)
図書委員会。お薦めの本がすぐ見つかるように、ポップづくりです。
思わず本を手に取りたくなるようなポップがいっぱい📚
環境・ボランティア委員会。花を植えるために土をやわらかくしています。
花の種をポットにまきます。花の名前は「アスター❁」、花言葉は【美しい思い出】だそうです。
掲示委員会。8月の飾りは完成しているので、今回は9月の飾りです。
「??ハロウィン??それって10月じゃない?」
「あーっ💦」
素敵なかぼちゃの飾りは10月までとっておいて、7月の委員会で9月分を作りましょう(o^―^o)

委員会②

  第2回委員会。放送委員会。「音あてクイズをしては!」「この人は誰でしょうクイズは!」放送ならではの楽しい企画を考えています。 保健給食・環境ボランティア委員会コラボ企画。 トイレをきれいに✨ 壁を美しく変えたいと壁紙を貼るために寸法を測るとともに、さっそく少しでもきれいにと、...