「めっちゃすずしい!」ミストにどんどん集まってくる子どもたち。思いっきり身体を動かして火照った体を、ミストが冷やしてくれます(o^―^o) 熱中症に気を付けて、元気に夏をのりきろうね💪
2023年6月19日月曜日
暑い日が続きます☀
梅雨時とは思えない暑い日。朝から日差しが照り付ける中、子どもたちは変わらず元気に外で遊びます。
チャイムが鳴って教室に戻る子どもたち。1年生の教室の前、涼しげなクラゲが子どもたちをお出迎え🎐
朝の歌を楽しそうに大合唱🎵
3年生の教室にいくための階段踊り場では、これまた涼しげなシャボン玉がお出迎え。〇゜〇゜゜
手を挙げてる子を必死で数える子どもたち。何を数えているのかな?
みんなのお誕生日月を数えていました(^▽^)/ 教科書の数字ではなく自分のクラスの誕生日月の人数なので、子どもたちも、がぜんやる気になっています!ここから、棒グラフの学習につなげていきます。
1年生体育の終わり。下足室前に集まる子どもたち?
今年初のミストです(^▽^)/
水遊びごしょうたい⛲ ~1年生~
楽しい水遊びが盛りだくさん!お隣の保育園のお友だちを招待して遊んでもらおうという1年生の企画です(^▽^)/ 今回のために、たくさん準備してきました。 よりよい楽しみ方を探って、自分たちでもたっぷり遊びました。いえ、ためしました。 遊び方がわかるように、ルールをかいた看板も作...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...