2022年9月28日水曜日
運動会2(団体演技)
いけがみにサチアレ!!(1・2年生)
蝶ネクタイのかわいい1・2年生が飛び出てきました。手足を大きく使ったダンスができていました。曲の速いテンポにも合わせてバッチリできていましたね。円になる隊形移動も素早く動けていて感心しました。最後のポーズでは「このダンス好きなんだよ」という気持ちが伝わってきました。自分で考えたポーズもやり切った感じで良かったです。
IKEGAMIの勇者たち(3・4年生)
かけ足で元気いっぱい入場してきました。体を大きく動かすことで、赤と青のマントが風にゆれてカッコ良かったです。曲の間中、手拍子が天に響き渡っていました。ノリノリでニコニコ笑顔でダンスできていたのが印象的でした。速いウェーブもスムーズにバッチリ決まっていましたね。円の隊形での交互の動作は見ごたえがありました。退場はカッコよく堂々としていました。
ONE ~新時代~
一人技「Ⅴ字・ブリッジ・バランス・片翼飛行」など腹筋使ってよくがんばりました。団体行進演技もきれいで見ごたえがありました。中心の旗の合図にきれいなウェーブができました。組体操もよく協力できていました。短時間の練習でよくがんばりました。フラッグのウェーブは大きなうねりを感じましたし、全員同時の羽ばたきの音はとても力強く響き渡ってきれいでした。最後のフラッグの複雑な動きもよくがんばりました。全体演技のそろい方はさすがで池上小の「宝」です。
背筋ピーン!で漢字マスターに💪
2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...