2022年9月1日木曜日

保健指導2

3,4年生の二測定のときには、保健の先生から「目」の健康についてお話を聞きました。中学年くらいで視力が落ちてくる児童が多いという統計が出ています。スマホなど近距離で見ている時間が長くなると目の筋力が緊張しすぎてしまうので、30分に1回遠くの方を20秒間くらい見ると、疲れが取れやすいです。 また、学校の眼科医の森川先生から「姿勢を正して画面から30cm以上目を離しましょう」「1日2時間以上外へ出て太陽の光を浴びましょう」「寝る1時間前にスマホやゲームをやめましょう」といった助言をいただいています。

背筋ピーン!で漢字マスターに💪

  2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...