2023年12月1日金曜日
笑顔あふれる平和な世界①
平和週間最終日は、「平和集会」がありました。
まず最初は、学年の代表が校長室から平和学習の思いを各クラスのテレビ画面に発信します。
1年生、戦争で犠牲になった動物たちについて、思いを伝えました。
2年生。「〜わたしに今できることは、人にやさしくすること。そして勉強をして自分からいろんなことをやりとげることです。」
3年生。道徳の学習から「自分にできることは、悪口を言わないことやお手伝いをすること」と我が事として捉えていました。
4年生。「かわいそうなぞう」の学習から感じた、「人も動物も一つ一つの命の大切さ」
5年生。「サダコストーリーを読んで感じた『戦争が起きないように』ではなく『戦争を起こさないように』自分たちが行動するということ。」
6年生。「修学旅行で学んた゛戦争の恐ろしさと平和の大切さ。怖いと思うだけではなくもっと深く考えるようになりました。」
連合音楽会 ~4・5年生~
いよいよ連合音楽会本番。バスで、和泉シティプラザ「弥生の風ホール」に向かいます。 池上小学校の出番は2番です。6校の出場校の中で、一番人数の少ない学校ですが、 やわらかいハーモニーで「この星に生まれて」を歌い切り、練習の成果を発揮できました。 いろんな学校の先生方からも、「き...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...
-
少し肌寒いですが、よいお天気。卒業式日和です🌞 式では、証書授与や呼びかけなど、しっかりした頼もしい姿を見せてくれました。 式後の教室では、1人ひとりからのサプライズメッセージがあり、先生と卒業生が涙する場面も。 思い出いっぱいの6年間を胸に、みんなで「はいっ、チーズ!」 ...







