「心を一つに楽しんで取り組みましょう。」先生の言葉に、気持ちを引き締めます! とっても覚えるのが早い子どもたち。本番が楽しみです😊 1・2年生は、それぞれ教室で振りを覚えます。1年生もマツケンサンバの音楽に合わせてノリノリです♪ 2年生は、もうグループごとに発表していました。 お友だちのステキをたさんみつけていましたね😊
道徳の学習を
本校では、道徳の学習指導は、担任はもちろん色んな先生が行います。できるだけたくさんの先生と学習活動をすることと、できるだけたくさんの先生の目で子どもたちを見守ることを目的としています。 今回は2年生で、公開学習も兼ねて行いました。冨秋中学校の先生も参観されました。 複数の先生...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...