2023年4月18日火曜日

長い1日?~6時間授業~

今日は全学年6時間。1年生は初めての6時間。今年度初めての6時間。
6年生は全国学力・学習状況調査です。
さすがに長丁場は疲れます。が、粘り強く問題に取り組んでいました。
1年生は2測定。身長と体重を測ります。
「測定中は静かにしてね。」
いつもと違う場所で違うことをするだけでドキドキ🎵ワクワク🎵の1年生。でもおしゃべりはがまんがまん😣 がんばっていましたね(^▽^)/
5年生は、リーディングスキルテストです。つぎつぎに出される課題に向かって、集中して取り組んでいました。
1年生は、午後からは図工の学習。粘土で「まんまる」を作ります。
「せんせい!みてみて!!おっきいまるができたよ(^^♪」
「すごいっ!!大きいし、きれいな丸になっているね(⌒∇⌒)」
小さいまるをたくさん作っている子もいます。
まる作り、全集中。
高く積み上げようとする子も。
可愛い(o^―^o)♪ でも、
「手ぇ、はなされへん💦」
「積み上げ」人気です🎵
「まるに、髪の毛つけてみた!」
自由な発想、どこまでも(⌒∇⌒) 大人はとてもかないません。
存分に粘土を楽しんだ素敵な時間でした。

ひとつの区切り ~修了式~

  R6年度、修了式。式が始まる前からシーンとした状態で、みんなが揃うのを待っているこどもたち。 1年の成長を感じます。 式の間も、いろんな先生方のお話をしっかりきけている池上っ子でした(o^―^o) 式が終ってから、何も言われなくても進んで片付ける5年生児童会。 今日まで、前向...