2023年4月22日土曜日

土曜参観

今日は朝から子どもたちもソワソワ(^▽^)/  おうちの人が来るということで、ややテンション高めです。3時間目、おうちの人がたくさん来てくださいました。
1年生。ひらがなの「し」の学習。身体全体を使って楽しく学びます。
指を使って空書きしたり、なぞり書きをしたり、何度も何度も練習します。
2年生。粘土でまん丸をつくり、割りばしで表情をかきます。
ちょっとしたことで、顔が全然変わります。個性豊かなたくさんの表情ができました。
3年生も粘土。グループごとにお菓子・動物・・・といったテーマで作品を作ります。
器や建物も作ったりして、なかなかのクオリティです!おうちの人もいつの間にか一緒に楽しく作品作りです(^^♪
4年生。グループで協力することの良さが学べる「ボクの座席はどこ?」ゲームにチャレンジ。
グループのお友だち+おうちの人も協力して、真剣に考えていました。
5年生社会。世界のいろんな国についての学習。
たくさんの国があるので難しいと思いましたが、班のみんなで力を合わせて課題解決に向かっていました。
6年生社会。選挙についての学習。校長先生と教頭先生が立候補者となって選挙で戦います。6年生はそれぞれの公約を読んでにどちらかに投票します。当選したのはどちらでしょうか(;^_^ そこから、今の投票率の低さについて学んでいきました。
どの学年もしっかり学んでいる姿をおうちの人に観ていただくことができました。
お忙しい中での参観、ありがとうございました。静かな環境づくり、下足室での靴や自転車の整頓などのご協力に感謝いたします。一緒になって、子どもたちの学びの環境をつくってくださることを、しみじみうれしく感じた参観でした。

たてわり活動

  5時間目。スキップしながら、たてわりの集合場所に向かう子どもたち(^^♪ もう場所は覚えていても、6年生にむかえに来てもらうのはやっぱり嬉しい🎵 気温が高すぎるので、雨天プログラム。みんな室内で遊びます。 イス取りゲームで大盛り上がり🎶 絵描きしりとり。リンゴが食べられる...