2024年4月19日金曜日

かさが大きいのはどっち?~4年生~

 


4年生の算数「直方体と立方体の体積」の学習。大きいのどっちかな?展開図から考えます。

重ねたらわかるのでは?でもはみ出るところがあるし、面積になってしまう。


「どうやって比べたらいいかな?」

グループでうーんと考え、全体でうーんうーんと考え。

「面積とはちがうしなあ・・・」

「組み立ててみましょうか。」


 真剣に、丁寧に、セロテープで辺をくっつけていきます。

「中に水入れて、その水のかさ測ったら比べられる!!」

ナイスアイデアです!でも水だと漏れてしまうかな(-_-;) 


「うーん、見た目はこっちの方が大きそうだけど・・・。」

 一所懸命考えた時間でした。水のアイデアをもとに、積み木をつめることにつなげ、1㎤の単位との出会いです。これからの体積の学習が楽しみですね(o^―^o)

 




背筋ピーン!で漢字マスターに💪

  2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...