2025年6月5日木曜日

言葉の意味が分かること📖~5年生 国語~

 

初任者研修として、5年生の国語の学習の参観に、和泉市の初任者の先生方がたくさん来られました。

なかなか手ごたえのある説明文「言葉の意味が分かること」の学習。前の学習を活用しチャレンジです!

今日のめあてを自分で考えて。わかりにくい言葉もペアで共有して。
「言葉を点でではなく面として理解すること」ってどういうことかな?
筆者の考えがわかるように、要旨をとらえてまとめます。
困っていることを出して解決しながら、じっくりまとめる子どもたち。
たくさんの先生たちが参観している中で、とっても集中して取り組んでいました。
いったん書き上げた子は、前に自分のネームマグネットを貼りに来て、ペアができたら読み合います。
読み合う座席が空いていなければ、立って交流する子も(^▽^)/
最初は「緊張する!」と言っていた子どもたちですが、いつの間にか夢中で学んでいました。5年生の頑張りをたくさん観ていただけました(o^―^o)





背筋ピーン!で漢字マスターに💪

  2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...