素敵だなと思った作品を、各学年1つずつ選びます。
「どれにしようかな?」 力作が並び、悩む子どもたちです。書き終わった投票用紙は横のポストに入れます。「だれの絵日記がえらばれるかな?」発表まで、どきどきしますね(o^―^o)
広島に行ったことのある子はほとんどいない5年生。難しい言葉もたくさんありますが、作品の重みを受け止め、
作者の思いをくみ取ろうと、真剣に教材文に向き合う子どもたち。和泉市の国語を研究されている先生方に学習の様子を参観していただく予定になっています。
素敵だなと思った作品を、各学年1つずつ選びます。
「どれにしようかな?」 力作が並び、悩む子どもたちです。書き終わった投票用紙は横のポストに入れます。いよいよ連合音楽会本番。バスで、和泉シティプラザ「弥生の風ホール」に向かいます。 池上小学校の出番は2番です。6校の出場校の中で、一番人数の少ない学校ですが、 やわらかいハーモニーで「この星に生まれて」を歌い切り、練習の成果を発揮できました。 いろんな学校の先生方からも、「き...