2023年11月7日火曜日
校外学習〜3年生〜
3年生の校外学習は、和泉市をめぐります。
まずは消防署の見学です。
消防士の方に消防署の中を案内していただきました。緊急の出動があったときに、素早く現場に駆けつけられるような工夫をたくさん見せていただきました。
と話を聞いていたら、緊急のベルが鳴り、消防士さんが出動!
早く駆けつけたので、無事に助かったとのことでよかったです。
次に見学したのは、南横山小学校です。
和泉市の中で、1番山の中にある学校で、3年生の皆さんに案内をしてもらいました。
1年の行事の事や、炭焼きをしている学校林や展望台、蛍きれいやで。夏は蛍が飛ぶ川を紹介してもらいました。
最後は、光明台のムラタケ農園さんで、みかん狩りをしました。
みかん山にあるみかん、ぜーんぶ食べ放題です!
お腹いっぱいみかんを食べていました。
案内をしてくれた消防士さんや、先生方、地域の方に、「あいさつや、聞く姿勢がすばらしいね!」と、たくさんほめていただきました。
背筋ピーン!で漢字マスターに💪
2年生国語。2学期になって、どんどん難しい漢字も増えてきます。 形をきっちりと捉えるためにも、正しい書き順で、まずは空書き👆 次は指で、なぞり書き👉 子どもたちの真剣な表情が素敵です。 いよいよ鉛筆書き✍ もう一度姿勢を確認。足を床にピタッ👣 背筋をピーン! 集中して書...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...