2023年11月9日木曜日
ホットな子どもたちのニュースです
一年生、算数。答えが11〜14になる足し算を作って黒板いっぱいに並べます。順序よく並べていくと見えてくるものがあります。
5年生、理科。何をしているのかな?
20秒ごとに定位置から雲の写真を撮影して、5分間。雲の動きを調べます。
めんな、真剣にタブレットとにらめっこ☁️
3年生。体育が終わったはずなのに?
午後からの、修学児検診のための椅子並べをしてくれています。
とっても手際よく並べてくれて、位置確認までしてくれました。
給食中、ホットなニュースの時間です。
今日は、先生からではなく、4年生が国語の学習で作成したホットなニュースを発表しました。身近な心温まるニュースに、食べながら聴いている先生も子どもたちも、ほっこりしました😊
連合音楽会 ~4・5年生~
いよいよ連合音楽会本番。バスで、和泉シティプラザ「弥生の風ホール」に向かいます。 池上小学校の出番は2番です。6校の出場校の中で、一番人数の少ない学校ですが、 やわらかいハーモニーで「この星に生まれて」を歌い切り、練習の成果を発揮できました。 いろんな学校の先生方からも、「き...
-
4~6年生は万博への遠足です。1年生が、普段お世話になっているお兄ちゃんお姉ちゃんをお見送り。 「いってらっしゃい!」 この日のために、家庭科では、自分の帽子にミャクミャクの目を縫い付けました。 5年生は、初めての家庭科。玉結び・玉止めもしっかり習得しました。 4年生の分は、...
-
保健の先生が各学年に「睡眠」の大切さを指導しています。保健室前にまとめの掲示をしています。 なぜ睡眠は大切なのか? 体の成長・心の健康・脳を休める・脳、体を休める など効果があります。 夜にパソコンやスマホを見すぎると、眠りのホルモン「メラトニン」の分泌がストップしてしまいます。...
-
少し肌寒いですが、よいお天気。卒業式日和です🌞 式では、証書授与や呼びかけなど、しっかりした頼もしい姿を見せてくれました。 式後の教室では、1人ひとりからのサプライズメッセージがあり、先生と卒業生が涙する場面も。 思い出いっぱいの6年間を胸に、みんなで「はいっ、チーズ!」 ...








