2024年11月26日火曜日

複合図形の面積の求め方を考えよう ~4年生算数~

正方形や長方形の面積の求め方は学習済みの4年生、でこぼこのある形の面積の求め方を多様に考えました。

とび出しているいる一部を移動して長方形にして面積を求める方法。

2つの長方形に分けて面積を求めて、後でたす方法。
へこんでいる部分をあるとみなし、正方形にして面積を求め、後で、あるとみなした長方形の部分の面積をひく方法。いろんな考え方が子どもたちから出ました。
子どもたちから出された多様な解決方法を分類し、どんな考え方だったのか練り上げます。子どもたちの考え方を大事に学習を進めています。


 

連合音楽会 ~4・5年生~

  いよいよ連合音楽会本番。バスで、和泉シティプラザ「弥生の風ホール」に向かいます。 池上小学校の出番は2番です。6校の出場校の中で、一番人数の少ない学校ですが、 やわらかいハーモニーで「この星に生まれて」を歌い切り、練習の成果を発揮できました。 いろんな学校の先生方からも、「き...