2024年10月10日木曜日

道徳参観・災害時引き渡し訓練

 

参観日、今回は全クラス道徳の授業を観ていただきました。

1年生。わがままなかぼちゃの気づきを考え、1年生らしい言葉で発表します。
2年生。優しい気持ちで、人のいいところをたくさん見つけることができました。
3年生。途中で机の配置を変えて、友だちの顔が見やすくなるように。どんどん聴き上手になってきています。
4年生も途中で机を動かします。課題に対して、我が事として考えることができています。
5年生。「近くの人と相談してみて。」の合図でさっとグループで話し合いが進みます。
6年生。ぐっと落ち着いた様子で学習する姿はさすが6年生です。
今回は、海外からの転入生の日本語指導加配教員による授業も参観していただきました。

参観後、保護者の方にご協力いただいて、災害時引き渡し訓練を行いました。

運動場に出て、受け付けをして、子どもたちを待ってくださる保護者の方。
「お家の人が待ってくれているよ。急いで!」子どもたちはいったん全員、クラスごとに集まります。
全員が揃ったことを確認したら、順番にお家の方に連れて帰ってもらいます。
ご協力ありがとうございました。






連合音楽会 ~4・5年生~

  いよいよ連合音楽会本番。バスで、和泉シティプラザ「弥生の風ホール」に向かいます。 池上小学校の出番は2番です。6校の出場校の中で、一番人数の少ない学校ですが、 やわらかいハーモニーで「この星に生まれて」を歌い切り、練習の成果を発揮できました。 いろんな学校の先生方からも、「き...